1. Home
  2. /
  3. 捜査の日常会話
  4. /
  5. あのさ/じゃあ/やっぱりさ/あっそうだ

あのさ/じゃあ/やっぱりさ/あっそうだ

You know what?

「You know what?」は相手の注意を引くための間投詞(句)で、意味合いは状況によって変わります。

● 何かを思いついたり思い出したりして「あのさ」「あっそうだ」
● 受けた情報や提案を考慮して「あのさ」「じゃあ」「やっぱりさ」
● 次の話題に移る「それじゃあ」
● 相手を褒める前、けなす前、説教する前のワンクッション「あのさ」「いいかい」
● 驚きの新情報を持ってきて「あのさ!」

などの使い道があります。

昔はあまり見聞きしなかったし、「what?」で終わるなんて何か謎が残る表現だと思っていましたが、NHK「英会話フィーリングリッシュ」で確か2023年、投野由紀夫先生の説明で「You know what’s on my mind?」の後半が省略されていると考えるといいと聞いて(記憶は曖昧ですが)、腑に落ちた気がしました。

「You know what? Never mind.」(あのさ……やっぱいいや/思いついたことを言おうとしてやめた)や「You know what? Why don’t we 〜」(あのさ、〜しない?)、「You know what? You’re right.」(やっぱり、君が正しい)はよく聞くパターンです。

捜査ドラマでは、初見でわからなかった痕跡を知らせる時や、監視カメラ映像などを見て何かに思い当たった時、ブチ切れた関係者が話をブチ切りたい時にも使われます。

ちなみに、「you know what」といえば2023年、阪神タイガースの「アレ」の訳語に読売や朝日が使っていて、なるほど言い得て妙だ、と話題になりました。ハイフンで繋ぐ表記(「you-know-what」、人物なら「you-know-who」)で名詞的用法であることがわかりやすくなります。

会話例

あのさ、わかるかも

墜落した小型機のブラックボックスが見つからず、解析できなくて困っているデルコ。新たに着任したリーダーのホレイショ・ケインに催促される。

CSI: Miami 1-1

Caine

Gentlemen, those black boxes?

Delko

Yeah, uh, we've been over the site twice and-and the sonar pingers are supposed to activate automatically when the boxes hit the water but we're doing everything we can.

Caine

We need to do better. As soon as you can.

Speedle

Maybe you just missed them.

Delko

No way. They're gone and I-I don't know where else to look.

Speedle

You know what? I think I do.

ケイン「あなた方、ブラックボックスは?」
デルコ「えっと、現場に2回行きまして、ボックスが着水するとソナーピンガーが自動的に作動するはずなんですけど、やれることは全部やっていて」
ケイン「もっとがんばらないとね。早くね」(退出)
スピードル「君が見落としただけかも」
デルコ「そんなわけない。なくなってるし、もう他にどこ探したらいいかわからない」
スピードル(少し考えて)「あのさ、俺、わかるかも」

※スピードルの心当たりは、マイアミの住民でないと気づかないようなものでした。

「お前なんかクビだ」「あっそう」

マフィアに狙われた友人モジーを助けるため、そのマフィアの抗争相手を競馬詐欺にかけるバーク捜査官とニール。大詐欺師と子分を演じていたが、時間切れ間近となり、芝居を激化させる。

White Collar 3-4

Neal

Look, I-I don't know who is stealing the money from the registers, but it's not me.

Burke

No, it is you. It is you! You know what?!<中略> You were trouble ever since you came to work for me with your glossy smile and those annoying little hats.<中略>

Neal

You know, you ungrateful bastard. I have had your back since day one, and anytime anything goes wrong, I'm the first person you blame!

Burke

'Cause you're a con! It's who you are, and it's all you'll ever be.<中略> You're fired! Get out of my sight!

Neal

You know what? With pleasure.

ニール「あのですね、誰がレジの金を盗んだのか知らないけど、俺じゃない」
バーク「いや、お前だ。お前なんだ! あのなあ!<中略>
お前がウチで働くようになってから迷惑ばっかりかけやがって。てらてら笑いとウザい帽子にイラつくんだよ」<中略>
ニール「あんたは恩知らずのクソ野郎だ。あんたを1日目から守ってやってきたのに、何かまずいことが起きると、いつも真っ先に俺のせいにする!」
バーク「お前が詐欺師だからだ! それがお前の正体だし、お前は一生詐欺師のままだ。<中略>解雇だ! 出ていけ!」
ニール「あっそう。大喜びで辞めてやるさ」

※ 互いに「You know what?」を言い合っていて、この場合は「俺の心の中にある、お前にとって意外なものがわかるか」→「本心を言うと」といった意味を含んでいます。
※ 間投詞的な「look」(1行目)も注意を引くもので、疑いに対する弁明でよく使われます。

じゃあ、お返しをもらおうかな

レイモンドは長年自分に仕えてきた人々を訪問してまわる。豪快すぎるプレゼントをもらった女性は驚いた。

The Blacklist 10-20

Woman

Raymond – My God. No one’s ever done anything like that for me before. Raymond, thank you.

Raymond

Thank you, <名前>. For everything. You know what? I’ll give you a chance to repay me.

Woman

How could I ever?

女性「レイモンド…なんてすごい。こんなにまでしてくれた人はいません。レイモンド、ありがとう。
レイモンド「こちらこそいろいろありがとう。じゃあ、お返しをもらおうかな(←お返しのチャンスをあげるよ)」
女性「とても返しきれる恩ではないですが、いったいどうしたらいいの」

あのな、君たち大人になりたまえ

被害者はファッションモデル。聞き込みの際、モデル仲間がキャッスルの手に自身の電話番号を書いた。キャッスルと過去に何かあったらしい。それを聞きつけた刑事二人は興味津々でキャッスルに迫る。

Castle 2-3

Esposito

Come on, Castle. Take pity on your model-deprived brothers. Give us the stats.
Was she the sexy, curvy, lingerie-type that you could just...

Ryan

Or the toned and tanned, bikini-wearing type?

Beckett

She's more like the, "I'm totally psyched I just got my driver's license" type.

Castle

Okay, you know what?
You two so need to evolve, because that little girl you're talking about like a piece of meat, that's somebody's daughter, all right?
She's somebody's baby-sitter.

エスポジート「さあさあキャッスル、モデル欠乏ブラザーズ(←モデルと知り合う機会に恵まれない兄弟)に思いやりを。スタッツ(statistics)ちょうだい。その子ってセクシーな曲線美ランジェリーモデルタイプで、思わず…」
ライアン「それとも引き締まって日焼けした、ビキニモデルタイプ?」
ベケット「むしろ『運転免許取れてすっごくワクワクしてるの』タイプね」
キャッスル「あのなあ、二人とも進化しろよ、君たちがうまそうな肉の話みたいに言ってる女の子は、誰かの(大事な)娘なんだ、いいか? で、誰かのベビーシッターだ…」

※ 「a piece of meat」は肉の塊ですが、俗語でセクシーな肉体、強靭な肉体を表すことがあります。

例文

  • The long-desired “you know what” has become reality for the Hanshin Tigers. (The Japan News by The Yomiuri Shimbun, 2023/9/15
  • You know what? This logo on the hoodie looks familiar. (FBI 4-22)
  • You know what? I want a lawyer. (Castle 7-1)
  • Okay, you know what? I want to talk to your supervisor. (Criminal Minds 8-9)
  • You know what? This is a wig. (Criminal Minds 5-12)
  • You know what? These were made postmortem. (Criminal Minds 5-21)
  • You know what? He didn't fall from anywhere. (CSI Miami 2-6)
  • You know what? Forget it. I don't need this. (The Blacklist 2-12)
  • You know what? You should mind your own business. (CSI NY 4-13)
  • You know what? We're not having this conversation. (Castle 8-3)
  • You know what? I'm wasting my time with you. (Criminal Minds 1-8)
  • You know what? All I have to do is turn up the morphine and you'll be dead. (Criminal Minds 8-10)
  • Mm-hmm. You know what? I think someone needs a virgin mojito. (Castle 3-10)
  • You know what? If you're so interested in what I'm doing, why don't you ask your phone? (Castle 3-19)
  • But you know what? You are the same reckless, immature, self-centered jackass that you always were. (Castle 4-16)
  • You know what? Why don't we take a break and you and I do dishes? (Castle 7-4)
  • You know what? I might have just the thing to make you feel better. (Criminal Minds 8-6)
  • You know what? That London fog didn't cloud your brain one bit, Emily Prentiss. (Criminal Minds 12-4)
  • You know what? I'm actually glad you abandoned me. Wouldn't want you to be my dad anyway. (Lucifer 6-4)