交通違反をして警察官にクルマを止めさせられ、「免許証(license/英licence)を見せなさい」という場面で、アメリカでは車両登録証もセットで提示を求められることが多いようです。
「License and registration」と言われたら素直に出すのが得策です。
日本では、「激録・警察密着24時!!」(TV東京)などを見ていると、警察官は「すみません、お名前がわかるものはありますか?」のように丁寧な口調で、何らかの身分証明書を出させているようです。
ドラマで車から離れている人に「You have ID?」「You got an ID?」と身分証を提示させることもありますが、「got an ID?」は遺体の「身元が判明したか?」の確認においても頻繁に使われます。
会話例
スピード違反
第1回の冒頭。主人公ルシファーの登場シーンから。
Lucifer 1-1
Officer
You know why I pulled you over?
Lucifer
Well, obviously, you felt the need to exercise your limited powers and punish me for ignoring the speed limit.
It's okay. I understand. I-I like to punish people, too. Or at least I used to.
Officer
License and registration.
警官「どうして止めさせたか、わかってるよね」
ルシファー「まあ、明らかに、お巡りさんは君の限られた権力を行使して、制限速度無視の罰を与えなきゃならないと思ったからでしょう。大丈夫。わかるよ。僕も人を罰するのは好きだからね。というか好きだった」
警官「免許証と登録証」
ルシファー「いま出すよ」
※そこで何が出るかというと。
一方通行無視
この回の冒頭シーン。酔った若い女性が警官のような男にクルマを止めさせられるという日常的な場面に見えるが…
Numbers 4-12
Officer?
License and registration, ma'am.
Woman
Sure. Sure. I admit it, I had a little wine, but...
But I didn't do anything.
I don't think you have a case for...
Officer?
You're driving the wrong way on a one-way street.
Woman
Really? That's not good. Where's the sign?
Officer?
Step out of the vehicle, ma'am.
警官風「免許証と登録証を出してください」
女性「ええ、もちろん。確かにちょっとだけワインを飲んだけど、何も(違反は)してないよ。大したことではないでしょ」
警官風「一方通行を逆に行ってます」
女性「本当? それはダメだね。標識どこにあった?」
警官風「クルマを降りてください」
※日本だと飲酒だけでアウトですね。しかしながら、飲酒をスルーするところに怪しさがあります。
二重駐車
ある人物を取り調べたいのだが、外交特権があって手が出せない。クルマなら調べられるので…。
Castle 2-11
Officer
License and registration, please.
Officer
You are double-parked.
Man
This is New York. Everyone double-parks.
警官「免許証と登録証をお願いします」
男性「何? なんでだよ?」
警官「二重駐車です」
男性「ここはニューヨークだぞ。二重駐車ぐらいみんなやってるじゃないか」