1. Home
  2. /
  3. 捜査の日常会話
  4. /
  5. 似顔絵の作成にご協力いただけますか?

似顔絵の作成にご協力いただけますか?

Do you think you could describe him to a sketch artist?

日本の「似顔絵捜査官」は、検定試験に合格した警察官や警察の事務職員です。昔は鑑識で合成写真(モンタージュ)を作成していて、モンタージュといえば1968年の三億円事件が思い出されます。1984-85年のグリコ・森永事件の「キツネ目の男」は似顔絵でした。2000年に似顔絵捜査官が制度化され、鑑識以外の警察職員も多数、似顔絵で活躍するようになったそうです。

バラエティ番組で似顔絵捜査官が実演するのを見たことがありますが、曖昧な供述をするタレントから、どんな顔だったかを「聞き出すスキル」が高そうでした。

アメリカの手配書の似顔絵を描く専門家はスケッチアーティスト(sketch artistforensic artist)と呼ばれ、必ずしも警察職員ではないそうです。

ドラマでは、目撃者が見つかり、他の手がかりがないと、似顔絵を作成することになります。

「似顔絵の作成に協力」は、「describe him to a sketch artist」「sit with a sketch artist」「work with a sketch artist」などと言います。

Do you think you could describe him to a sketch artist? (Castle 3-14)

その男の風貌をスケッチアーティストに説明できそうですか?

普通のdrawingとは違うので、「rendering」「create a composite」などが使われることもあります。

Sketch artists have created a composite of this man’s face. (Criminal Minds 13-21)

スケッチアーティストがこの男の似顔絵を作成済みです。

会話例

説明はできないという目撃者

マイアミで連続殺人事件が発生。その一件の目撃者であるバーの店員は、人が倒れていて、男が走り去るのを見たという。

Criminal Minds 3-17

Witness

So he took off, and he chased after those guys.

Morgan

Could you give a description of this cop to a sketch artist?

Witness

No. I can't. I mean, he was a white guy, but it was pretty dark out here, and he basically kept running away from me the whole time.

目撃者「で、彼は走りだして、そいつらを追いかけていったんだ」
モーガン「その警官の風貌をスケッチアーティストに説明してもらえますか?」
目撃者「いえ、できません。というのも、白人の男だったけど、外はかなり暗かったし、男は僕の方から常に走り去る動きだったから」

目撃者の供述が曖昧すぎる

注目される殺人事件の裁判で、陪審員の一人が突然倒れた。別の陪審員がなぜか逃亡しようとしたので探して捕まえ、署内の部屋で話を聞くと「big scary black guy」に狙われているからだと言う。

Castle 3-19

Beckett

Now do you think you'll be able to describe him to our sketch artist?

Witness

He... he's a big scary black guy.

Castle

It might help if you're just a little more specific.

Witness

Uh, okay. Uh... Well, like I said, he's a...
He's a big scary black guy named <人名>.

ベケット「では、スケッチアーティストに人相を説明できそうですか?」
目撃者「奴は……デカくて怖い黒人男」
キャッスル「もう少し具体的に言ってもらえると助かるんですが」
目撃者「ああ、わかった。ええと、さっき言ったように、奴は……デカくて怖い黒人男で、名前は<人名>」

※なぜ名前が急に出てきたかというと。

できた似顔絵を写真などと比較

似顔絵をメディア等で公開することもあるが、似顔絵作成と並行して被疑者をデータベース等から探しているので、見当がつくと比較が可能になる。

NCIS 4-3

McGee

This is a police sketch artist's rendering of what the witnesses saw late yesterday afternoon.
And this is a photo of <人名> for comparison.

DiNozzo

I'd say that's a pretty good match.

マクギー「こちらが警察のスケッチアーティストが描いたもので、目撃者が昨日の夕方見た人物です。そしてこれが比較用の<人名>の写真です。
ディノッゾ「俺にはほとんど同一人物に見えるな」

例文

  • Would you be willing to work with a police sketch artist? (Castle 1-6)
  • I'm bringing in a sketch artist right now. (Castle 5-5)
  • The being that I dealt with looked just like I described to you and your sketch artist. A gaunt, glinty-eyed Lucifer himself. (CSI 14-20)
  • Here's what the sketch artist came up with. (Major Crimes 2-8)
  • We'll put you in a room with a forensic sketch artist. (The Mentalist 7-8)

付記

絵がうまいキャラクターといえば、技術的に突出しているのは、日常的に油絵などを描き、名画の贋作もできる「ホワイトカラー」のニール・キャフリーでしょう。

シーズン2-16では外に見えるクライスラー・ビル(The Chrysler Building)を描いています。この絵は後々キーアイテムになるので印象深く、現実に模写を売る人、「描いてみた」をブログに載せる人などが出ています。

Burke: The Chrysler Building. That's new.

Neal: Almost finished.

Burke: Painting it for your girlfriend?

Neal: Are you 9? I'm keeping up my technique. It calms the nerves.

バーク「クライスラー・ビルか。新作だな」
ニール「もうすぐ完成する」
バーク「彼女にあげるのか?」
ニール「あなた9歳ですか? テクニック維持のため。描いていると神経が休まる」

「ザ・ルーキー」の警察官ノーランは、シーズン2-1で自分が目撃した人物をスケッチアーティストに描いてもらいます。ノーランも新人で、その体験を珍しがりますが、アーティストもこれが初仕事とのこと。

Nolan: Very thin lips, uh, a-and two gold teeth, right here.

Artist: Gold teeth. Gotcha.

Nolan: This is so cool. I've never actually sat with a sketch artist before.

ノーラン「唇がとても薄くて、えーと、金歯が2本、ここに」
スケッチアーティスト「金歯ね。了解」
ノーラン「すごいな。スケッチアーティストと実際に同席する(仕事が生で見られる)なんて初めてだよ」

※ところが見てみると、絵が下手ではないのですが、なぜそうなる。ノーランの特技が発動します。

「NCIS」の捜査官ケイトリン・トッドもなかなかの腕前です。

シーズン1-9で、ギブス、ディノッゾ、トッドがある人物に会いましたが、これが偽物だとわかります。偽物の特徴をアビーに伝えてコンピュータで合成イラストを作成しようとしますが、意見が合わずうまくいきません。トッドが席を外している間に、誰の顔を作っているかと思えば……。

DiNozzo: Make the chin a little bigger, Abby, and I think we'll have him. That's him.

Gibbs: Yeah. Sure is.

Todd: (That's) Ducky. Nice. While you were playing, I sketched our fake <役職名>.

Abby: Whoa! I didn't know you were an artist. That rocks!

ディノッゾ「あごを少し大きくして、アビー、これであの人の顔になったと思う。ほらできた」
ギブス「ああ。確かに」
トッド(部屋に入ってきて画面を見る)「ダッキー(監察医)ね。ナイス。あなた方が遊んでる間に、偽物の<役職名>を描いてみました」
アビー「わあ! 絵が上手なんて知らなかった。これはすごい!」

※アビーの画面に出ていたのは「0011ナポレオン・ソロ」のイリヤ・クリヤキンに似た絵でした。ダッキー役デヴィッド・マッカラムの若い頃の当たり役です。
※トッドのスケッチブックにはさらに秘密があって、愉快な展開に。この一連のシーンは、ファンサービス多めです。