NCIS〜ネイビー犯罪捜査班
米CBSの「NCIS」(Naval Criminal Investigative Service、邦題:「NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班」) は、NCIS(海軍犯罪捜査局)の捜査チームの活躍を描くドラマです。
NCISはアメリカ海兵隊(USMC、United States Marine Corps)とアメリカ海軍(USN、United States Navy)の隊員が関係する事件を専門に扱う捜査機関で、ジェスロ・ギブス(Jethro Gibbs)率いる捜査チームはワシントンD.C.を中心に活動します。
事件の被害者や被疑者が海兵隊・海軍の関係者だったり、事件現場が海軍の管轄内や船内だったり、ネイビーの金属ネームプレートが白骨に絡まって発見されたりした場合には、NCISの管轄となります。テロ、国際的犯罪まで扱われるため、FBIをはじめ他の組織との協力や駆け引きもみられます。
ちなみに海軍は日本だと横須賀・厚木・佐世保などに、海兵隊は普天間・岩国などに基地があります。海軍は船や、船からの飛行機で戦います(トップガンも海軍)が、海兵隊は主に敵地に上陸してから多様な武力行使をします。元海兵隊のスナイパーだったギブスは射撃能力や瞬時の判断力が高い人物として描かれています。
アメリカでは視聴率ランキングの常連で、20年以上にわたる長寿番組です。初期のものから見ていくと、IT関連機器、固有名詞、オフィスでのコミュニケーション観などに歴史の流れを感じるのではないでしょうか。
犯人の見当がつきやすい回もありますが、口数が少ないギブスをはじめ登場人物の真意には深読みが必要になる回が増えていくように思えます。
英語学習的に面白いのは、シーズン3から登場するイスラエル人のジヴァ(Ziva)でしょう。流暢な英語を話すのに、慣用句だけはなぜかよく勘違いして、トニーやティムに直されます。字幕翻訳者の苦労がしのばれる場面が多々あります。