放火

arson

放火「arson」が犯罪捜査ドラマで扱われると、視聴者は動機として、犯罪の証拠隠滅、保険金目的、殺人目的、自身の死の偽装などを疑うでしょう。

「ブラックリスト」シーズン5-12では、「コック」(The Cook/調理師)と呼ばれる連続放火魔を追います。最初から「殺人目的」とわかっている犯人です。犯罪者でCookというと覚醒剤を作る人が多いですが、この調理師は焼き専門のようです。

This wasn’t arson that resulted in murder.
This was a murder committed by arson. (The Blacklist 5-12)

これは結果的に殺人となった放火ではない。放火という手段で行われた殺人だ。

この「コック」に関する情報は少なく、正体に迫るには手口の分析から、と主人公レディントンは放火の専門家を推薦します。

専門家というのは、収監中の人物フェイゲン(Fagen)で、「arson investigator」(放火捜査官)でありながら 「arsonist」(放火犯・放火魔)にもなった人物でした。

現場の焼け跡で、犯人・捜査官の両方の視点で観察するフェイゲン。関連する語句が集まっているのでここも引用します。

Irregular burn patterns…use of accelerants…something with high vapor pressure and low flash points.
Man took some time calculating the rate equation.
Multiple points of origin. He wanted it to burn hot. (The Blacklist 5-12)

変則的な燃焼パターン……促進剤の使用……蒸気圧が高く引火点が低いものだ。
男は時間をかけて反応速度式の計算をしている。
複数の出火点。高温で燃やしかったのだ。

燃焼促進剤(accelerant)の有無と種類は、放火か失火か判断するのに重要な情報で、一致するaccelerantの捜索が犯人につながることもあります。

「ナンバーズ」シーズン2-11では、連続放火事件の一環かもしれないので、数学者チャールズと物理学者ラリーは、LAFD(LA消防局)の放火捜査官と最近の放火事件発生現場に行きます。

そこは自動車ディーラーの店舗で、警備ブースと車1台の計2か所が焼けています。

Larry:
The arsonist throws a Molotov cocktail to start one fire but not the other.

LAFD arson investigator:
Molotov cocktails are tricky.
I mean, if you want a structure to burn a simple fuse ignition source is easier.
Gives a better shot at success.

Charles:
Well, right now I’m working on a principle components analysis to give us a more accurate arson signature. (Numbers 2-11)

ラリー「放火犯は火炎瓶を投げて、火災を一つ起こすんだけど、もう片方は火炎瓶ではない、と」
放火捜査官「火炎瓶は扱いが難しい。構造物を燃やすならシンプルな導火線の発火装置の方が簡単だ。成功する確率が高い」
チャールズ「今、主な構成要素を分析して、もっと正確な放火の特徴をつかもうとしているんだ」

「Molotov cocktail」は火炎瓶のこと。1939年フィンランド冬戦争時のソ連外相の名がついていますが、ドラマでは「fire bomb」より頻出します。

チャールズが計算する「principle components」の項目は、熱発生率、時間、気象(rate of heat, time span and weather)に加え、熱吸収、燃料燃焼率、着火指数(heat absorption the rate of fuel burn, and the torching index)も含めて600くらいになるそうです。

放火未遂の場合は「attempted arson」になります。

「NCIS」シーズン15-1では、前シーズンから引き続き、海外で行方不明になっているギブスたちを非公式に捜索するとともに、NCISに通報してきた前科者の殺害事件を調べます。

そんな中、トーレスとビショップは関係者の女が放火しようとしているのを見つけました。

Woman: Look, I don’t know what to tell you. I was cleaning the floor.

Torres: With gasoline?

Woman: It is a solvent.

Torres: Look, I’m gonna pretend I don’t give a rat’s ass what you were doing with the gas can.

Woman: Great. Then I’m free to leave.

Torres: Yeah, after you post bail for attempted arson. (NCIS 15-1)

女「だからさ、なんて言ったらいいのかな。床を掃除してたの」
トーレス「ガソリンで?」
女「溶剤」
トーレス「ま、ポリタンクであんたが何をしてたかちっとも気にならないってことにしとこう」
女「よかった。なら帰っていいよね」
トーレス「ああ、放火未遂の保釈金を納めてからな」

放火犯「arsonist」は俗に「firebug」とも言われます。WebブラウザFirefoxの拡張機能にもデバッグなどに活用できるfirebugがありましたが、今は虫マークも取れて統合され、ただのインスペクターになっています。「firebug」は実在する昆虫で、コバネアカホシカメムシ(Pyrrhocoris apterus)だそうです。

「CSI」シーズン5-18冒頭では山火事が起き、遺体が出てグリッソムたちは調べに出向きます。

Grissom: Low humidity, dry brush. Perfect conditions for maximum damage.

Dysart: Firebugs listen to the weather reports just like we do. Only for different reasons.

Sidle: Maybe some moron just threw a cigarette out the car window.

Dysart: You’re an optimist. (CSI 5-18)

グリッソム「湿度が低く、乾燥した雑木林。被害を最大にするのに完璧な条件が揃っている」
ダイサート捜査官「放火魔も我々同様、天気予報を聞くんですよ。理由は違うが」
サイドル「どこかのバカが車の窓からタバコを投げ捨てたのかも」
ダイサート「楽天家だな」

「arsonist」と似て非なるものに「pyromania」があります。こちらは被害を出すことを目的とせず、衝動を制御できない障害のために放火を行う「放火癖」で、DSM-5(精神障害の診断と統計マニュアル、Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders)(2013年)に載っているそうです。つまり病気として定義され研究されているということです。ただ、過去に外されたり分類が変わったりしているからか、「クリミナル・マインド」シーズン1-2(2005年)では「may just be a simple myth」(単なる神話、俗説にすぎないのかもしれない)という表現がみられます。

Pyromania as a mental disorder may just be a simple myth, but we do know from precedent that serial arsonists derive pleasure from pathological fire-setting. (Criminal Minds 1-2)

放火癖が精神障害だというのは俗説にすぎないのかもしれないが、連続放火犯が病的な放火から快感を得ていることは、前例からわかる。

放火といえば、八百屋お七の物語は多様な形の創作物になりました。「想い人に会いたい」という一心で16歳の少女が事件を起こし、その結果火刑に処されたので、お七が哀れに映ります。

ただ、それは火をつけたのが自宅で、しかもボヤの段階で消し止められたからこそ。犠牲者が一人でも出ていれば、同情されることはなかったでしょう。

用例

    • Fire started in the middle of the night. Police report says arson. No suspects. (The Blacklist 4-16)
    • The arson investigator says the fire was set sometime between 8:45 and 9. (The Mentalist 4-21)
    • Cigarettes are a terrible way to commit arson. Unreliable. They take too long. Possible DNA trace, but...it just doesn't make any sense. (CSI 4-19)
    • There are 2 common stressors for a serial arsonist. Loss of job, loss of love. (Criminal Minds 1-2)
    • And the arsonist killed him, silencing him as a witness? (Castle 6-11)
    • His arson kit is expensive. Fire suit, oxygen mask. (Criminal Minds 2-19)
    • Send the Arson Unit down here. (NCIS 9-21)
    • She hardly seems like a homicidal arsonist to me. (NCIS 15-11)