犯罪組織
日本で「犯罪組織(criminal organization)」や「組織犯罪(organized crime)」というと、かつては暴力団(マルB)が想起されるものでした。
「S.W.A.T.」のチームはシーズン3の13話で、日本の警察に要請され、LAに逃亡したキムラを追うため、東京とLAに分かれて捜査することになります。
ヤクザの「◯◯組」は「clan」と表現されています。
That’s Kimura with Reiji Nozawa, boss of the Nozawa clan.
Nozawa Sr. passed away five years ago, leaving Junior to inherit the throne.
Kimura’s served as his most trusted bodyguard ever since. (S.W.A.T. 3-13)あれ(ボードの写真)はキムラと、ノザワ組組長のレイジ・ノザワです。
ノザワの父は5年前に死亡して、息子に跡目を継がせています(玉座を息子に遺している)。
以来、キムラは右腕(最も信頼されるボディーガード)として尽くしてきています。
海外ドラマに頻出するcriminal organizationsには、ギャング(gang)、麻薬カルテル(drug cartel)、犯罪シンジケート(crime syndicate / criminal syndicate)などがあります。
「ブラックリスト」シーズン3-11には、世界の犯罪組織同士の揉め事を相互解決する「シェル・アイランド・リトリート」なる会合が出てきます。主催者らしき人物の部屋には、多数の資料に混じって「NPA警察庁 組織犯罪対策部」が作成したらしい、日本のヤクザの「吾妻同人」なるスキンヘッド男性の紙もありました。
The Shell Island Retreat is the pet name for an assembly of affiliated criminal organizations. (The Blacklist 3-11)
シェル・アイランド・リトリートは、提携する犯罪組織の間で開かれる会合の愛称だ。
※「retreat」はもともと「撤退」ですが、社員(研修)旅行が「company retreat」であるように、いつもの場所を離れて何か意義のあることをする行事に使われます。
「gang」にはやや地元のギャング感があります。構成員は「gang member」「gangster」、半グレ的な若者だと「gangbanger」と呼ばれます。
This is houston’s fifth ward. It accounts for a large percent of the city’s growing homicide rate, due to gang violence and a bustling narcotics trade. (Criminal Minds 2-17)
こちらがヒューストン5区(の写真)。市の殺人事件発生率は増加し続けており、その大きな内訳を占めているのがここで、ギャングの暴力や盛んな麻薬取引がその原因となっています。
「cartel」(カルテル)は、日本では例外を除けば独占禁止法違反になる企業連合なので、あまり耳にしなくなりました。アメリカで「drug cartel」というと中南米の麻薬カルテルを指すことが多いようです。
Ever since the Mexican cartels took over the cocaine trade, the Colombians have been looking for a way back in. (S.W.A.T. 3-4)
メキシコのカルテルにコカイン取引のシェアを奪われて以来、コロンビア人(の組織)は取り戻す方法を探ってきた。
「crime syndicate」(犯罪シンジケート)はヨーロッパや中国における、巨大カルテルのイメージで、やはり麻薬などを流通させています。
They are a ruthless, Mafia-style crime syndicate that smuggles drugs through the federal prison system. (The Blacklist 5-1)
この組織は冷酷な、マフィアスタイルの犯罪シンジケートで、連邦刑務所のシステムを使って麻薬を密輸している。