入電
警察では電話がかかってくることを「入電」と言い、「アポ電入電中」「重大事件が入電した」「通信司令室に入電する」のように使われています。
一般的には「着信」と言うことが多いですが、「入電」なら短い言葉でメールなどと明確に区別できますね。
「CSI」シーズン6-5では、家族全員が消えて、家の中に複数の血溜まりが残っている事件が扱われます。匿名の人物が911番に通報してきたのが端緒でした。
No outgoing calls from the house after 6:00 p.m. Friday night.<中略>
No activity all weekend until Sunday night. Several incoming calls, all from the same number.
According to Pioche P.D. dispatch, it’s the same number as the anonymous 911 call. (CSI 6-5)
金曜の午後6時以降、この家からの架電はない。<中略>
週末は入電も架電もなかったんだけど、日曜の夜に入電が数回あって、全部同じ番号からだった。
ピオシュ署の通信指令室に聞いたら、例の匿名911番通報と同じ番号だったよ。
おとり捜査では、対象の目の前で自由に電話をかけることができません。「NCIS」2-10では特別捜査官のトニーが脱獄者を演じながら、なんとか連絡してきます。
Gibbs: I just had a hang-up. Check the last incoming call on my cell and have Abby run a GPS location. (NCIS 2-10)
ギブス「今、無言電話(ワン切り)があった。俺の携帯の最後の着信を確認して、アビーにGPSの位置情報を調べさせてくれ」
ちなみに、身代金要求の入電は「ransom call」、911番通報は「911 call」と簡単に言うことが多いです。
FBI tracked the ransom call to a burner phone purchased at a Baltimore gas station in cash. (NCIS 13-15)
FBIが身代金要求の電話を追跡すると、プリペイド携帯からの架電だと判明した。ボルチモアのガソリンスタンドで現金購入されている。
It’s against the law to call in a false 911 report.<中略>
I bet if I check your phone, I’ll find a police scanner app.
You waited until you heard we were in your neighborhood to place your 911 call. (The Rookie 1-12)虚偽の911番通報は法律違反ですよ。<中略>
あなたの携帯電話を調べたら、警察無線傍受アプリが見つかるはずです。
それを聞きながら私たちが近所を通るのを待って、911に電話したんですね。